災害食レシピ推進委員会に名称を変更しました(旧:防災レシピ推進委員会)

今まで「防災レシピ推進委員会」と名乗っていましたが、名称を「災害食レシピ推進委員会」に変更致します。

引き続きよろしくお願いします。

災害食レシピ推進委員会

今年の24時間テレビのテーマは「想い ~世界は、きっと変わる。」

昨日から、今年も24時間テレビが始まっています。

今年のテーマは「想い ~世界は、きっと変わる。」

去年の今頃は、来年の24時間テレビの頃はコロナも落ち着いているのでは?と思っていました。ところがどっこいデルタ株、ラムダ株とコロナさんはどんどんと進化中。はたして今後、昔と同じような世界は戻ってくるのでしょうか?

コロナワクチンはもちろん、コロナ禍のおかげで数十年早まったであろう日本のテレワーク(リモートワーク)・作業の自動化・ウェブミーティングへの対応など、コロナという世界的な災害に向かって人類の脳はフル回転し、なんとか打ち勝とうとしています。数年、数十年後にそれらが世界にとって大きく良い方向にいけばいいのですが・・・

それにしても、キンプリはかっこいい(笑)ドラマの道枝くんもよかった。今年のTシャツはピンクと黄色を買いました。かわいい。

気づけば7月、いろんな意味で歴史に残る東京オリンピック

この写真を掲載するのは3回目?

ぼやぼやしているうちに6月の投稿が抜けちゃいました。

誰も気にしてないだろうけど、自分で月1は更新しよう!と思っていたので、何気に今日更新忘れに気づいて落ち込んでおります(笑)

 

さて、東京オリンピックですね。

開催するからには、選手の方々を応援したいと思います。

がんばれニッポン!

日本人は「海外から来た選手や関係者からコロナをうつされることばかり心配している」ようにみえますが、実は、ワクチンを打って毎日PCR検査を受けて選手村と競技会場を行き来するだけの選手や関係者側のほうが、「私たちはこれだけ気を付けているんだから、コロナうつしてくれるなよ!」って思っている気がします。

 

EXITのりんたろー。さんと尾身会長-ニュースウォッチ9

35歳のりんたろー。さんが若者代表という意味じゃないでしょ。

チャラいキャラを演じる中で若者の気持ちを理解できやすい立場となった、ある程度大人という絶妙な位置にいるりんたろー。さんを尾身会長の相手に選んだNHKはさすがだと思う。

残念ながらリアルタイムでニュースウォッチ9は見てないんだけどね。

動画があったらみたいけど、NHK様だから無理だろうな~、残念。

おちょやんが終わっちゃうのが寂しい

いやぁ、今日のおちょやんも良かった。

昨日の生瀬さんのお芝居も良かったけど、今日の宮澤エマさんのシーンも最高!

ラジオドラマ編に入って塚地さんが再登場してからの怒涛のようなテンポアップ。小劇場好きにはたまらないですね~。あと1週間で終わってしまうなんて惜しすぎる。ぜひスピンオフ作成をお願いしたい(笑)!

未来史上最年少はいい曲♪

鈴木紗理奈さんと極楽とんぼ山本圭壱さんのユニット「さりけい」が3月24日にデビュー曲「未来史上最年少」を発売!

とても良い曲です。ぜひ聞いてみてくださいね。

けいちょんチャンネルから流れてさりなどりに行きつきましたが、さりなさんとっても魅力的。改めてファンになりました。歌もうまい!

 

防災レシピ推進委員会 活動開始!

防災レシピ推進委員会, 防災レシピ, パッククッキング, ポリ袋調理, 防災クッキング, 大阪, 在宅避難, 災害時の備え, 防災, 災害,
防災レシピ推進委員会 – 災害時にも役立つパッククッキング(ポリ袋調理)の広報活動を行っています 主な活動場所:大阪

2021年2月19日(金)友引

防災レシピ推進委員会の活動を始めました。

どうぞよろしくお願い致します。

https://bosai-recipe.wixsite.com/packcooking

フェイスブックページ

えんとつ町のプペルは見に行きたい

WinWinWiiin 2回目のゲストは西野亮廣(にしのあきひろ)さん

「人は理解できないものを詐欺か宗教で片づける」

「知らないから嫌っていることがほとんど」

彼が繰り出す言葉はとても心に刺さります。

えんとつ町のプペルは絶対に見に行きます。

 

コロナ禍の日本であぶりだされた「村社会気質」

2021年からはなんとか変わっていかないと、どんどん世界ランキングから滑り落ちてしまいます。日本製なら欲しがって向こうから買いに来るなんて信じているおじさんたち、それは幻想です(笑)

さて、来年はいい年になりますように!